今回はおうち時間のNEWアイテムを手に入れたので使ってみました!
ママ友からオススメされた『ヨーグルトメーカー』

見た目めっちゃスッキリ〜調理家電多すぎて収納場所ないけど、これなら出しっぱなしでも全然いけます♪

中身はこんな感じ。
本体、ガラス瓶、スプーン、牛乳パックのキャップ。
スプーンが長すぎてびっくり!牛乳パックのまま混ぜる時にはこのサイズじゃないと届かないですね。
とりあえず作ってみよう!
材料はコチラ

牛乳パック1L1本。R-1(ヨーグルトならなんでも) 1個。以上!
まずは牛乳パックの蓋を全開にして、ヨーグルトを入れる分減らします。(夫に飲ませたw)

減らしたところにヨーグルトを入れます。

混ぜます。

キャップをしてセットします。

今回はプレーンヨーグルトモードで。40℃で7時間放置します。
スタートするとボタンの上が緑色に光ります。
作業はこれだけ!
この時は夜23:30に作業したので、完成は翌朝6:30。起床時間ぴったりです。
40℃で保温している間に乳酸菌が発酵して牛乳をヨーグルトにしていってくれるそうです。
保温40℃なので周囲が熱くなることもなく安心ですね。
上の透明なカバーはただ被せているだけなので、お子様やペットがいらっしゃる方は気をつけたほうがいいかと思います。
さて翌朝6:30。ピピーというアラームが鳴り、完成しました!!

アラームが鳴ると自動でOFFになります。ありがたい〜
中を見るとほんのり温かいヨーグルトができていました。
牛乳1本分がまるまるヨーグルトに!これはすごいコスパの良さ!!
家族みんなヨーグルト好きで、いつもR-1ドリンクタイプを飲んでいたので、これはありがたい!!
毎月のR-1費すごいもんなぁ。
さて、完成したものを冷蔵庫に入れ、朝ごはんにいただきました!

甘さは作られないのでハチミツをかけ、冷凍ミックスベリーをのせてみました。
本当はミントとかのせたらオシャレなんだろうけど、我が家にそんなオシャレなものはないのです。。
娘たちはベリーなしの方がお気に召したご様子。これで家族みんな朝ごはんのデザートにヨーグルトという超健康的な生活ができるぞー!
ちなみにこの時、実はちょっと失敗していてだいぶゆるゆるヨーグルトだったのです。。
勧めてくれたママ友に聞いたところ、「混ぜが甘いか、冷やしが足りない」と言われました。
2回目作った時にしっかり混ぜ、しっかり冷やしたらいい感じのヨーグルトになりました♪
実はこのヨーグルトメーカー。すごーく色々なものが作れてしまうのです!
ヨーグルトだけでもプレーン、カスピ海ヨーグルト、ギリシャヨーグルト、飲むヨーグルトなど。
他にもカッテージチーズやぬか床、塩麹や甘酒、温泉卵に鶏ハム、ローストビーフまで!
最高のおうち時間じゃないかー!!
まだまだ続きそうなおうち時間。これで素敵なお家ごはんを作りたいと思います♪
次はローストビーフやってみよう。上手にできたらまた書きます。
お読みいただきありがとうございました♪
うめ
コメント