
久しぶりに新しいキャンプ場にお邪魔しました!
こんにちは!ファミリーキャンパーのうめです。
今回の夏キャンプはお初のキャンプ場だったので、久しぶりにキャンプ場レポを書かせていただきます。
実は春から数ヶ月キャンプをお休みしていたこともあり、キャンプ自体も久しぶり。
すごくいいキャンプ場で、すごくいいキャンプができたのでぜひお伝えしたいです!
<基本情報>
住所:千葉県館山市布沼1210
(カーナビは「館山ファミリーパーク」で検索すると出てきやすいです)
HP: https://www.recamp.co.jp/recamptateyama
予約方法:なっぷ https://www.nap-camp.com/chiba/14639
チェックイン:13:00〜(アーリーチェックイン対応11:00から1サイト1,000円)
チェックアウト:11:00
決済方法:予約時カード支払い
我が家は大人2人、小学生1人、未就学児1人。
アーリーチェックイン込で11,000円でした!
場内地図はこちら

<受付>

受付はこちらの立派な建物で。
ですが、現在感染症対策として受付に人が長居しないようにするため、LINEで事前チェックインというシステムを採用しておりました。
事前にお友達登録をして受付をしておくことで、当日こちらの管理棟でサイト番号を聞いて入力すると、そのサイトまでの道順が動画で届きます。

場内は一方通行が多くてわかりにくいところも多々あったので、これは本当にありがたいシステム!

実際の受付ではゴミ袋などを購入するくらいで特にやることはなし。
諸注意もLINEで届くので気になった時に確認できるのでとても助かりました。
<サイト>
今回のサイトはペニンシュラオートサイト。
3方が川に挟まれているので、とても涼しいサイトでした。

サイトは100㎡越えなので、チーカマスタイルも余裕!
チーズタープはポリコットンで影も濃く、風が抜けていくのがとても気持ち良いのです。
私たちがお邪魔したのは、夏休みに入った7月下旬。
周りは水辺ということもあり、夜にはウシガエルが鳴いていました。
「モー」って本当に鳴くんですね。
うるさくて眠れない!というほどではありませんでした。
<設備>
それではRECAMP館山の設備を大公開!
トイレ

ペニンシュラオートから一番近いサニタリーはこちらのサニタリートレーラー。
手前から女子トイレ、男子トイレ、シャワー室となっています。

中はすごく綺麗です。
新しい上になぜか虫も少なく、快適なトイレでした!
ただ、少し狭いかな。ご覧の通りすれ違ったりするのは大変です。
シャワー
先程のサニタリートレーラーにもシャワーが付いていましたが、私たちはサニタリーハウスのシャワーを利用しました。

サニタリーハウスの中のシャワーは写真は撮っておりませんが、個室が4つ。それぞれに脱衣所があります。
小学生、幼児、大人の3人で入ると狭いですが、大人ひとり入る分には十分。
シャンプーやボディーソープなどはありませんのでご注意ください。
個室の外は洗面所になっており、ドライヤーもあります。
(サニタリートレーラーの方にはドライヤーは設置してありません。)
シャワーは無料!
利用時間は16:00~翌11:00。夜中や朝も入れてしまいます!これはありがたい!
ちなみにこのサニタリーハウスの中には洗濯機&乾燥機も設置されていました。海が近いので助かる方も多いのでは?

炊事場
ペニンシュラオート近くの炊事場です。

お湯も出るタイプの蛇口でした。
三角コーナーもあり、使いやすい炊事場です。

このようにゴミ袋までおいてあります。
細かい配慮がありがたいです。
子供の遊び場

キャンプ場中央のアスレチックひろばは公園のようになっており、幼児から小学校低学年くらいまでの子供にはちょうどいい遊び場となっておりました。

姉妹がハマったのはこちらのボルダリング的なもの。最後には自分で登れるようになっていました。
また、室内にも遊び場が。

こちらはサニタリーハウスの中。
竹馬や輪投などの遊びが用意されており、ここでも小一時間遊ぶことができました!
窓やドアは全開になっていて扇風機は回っていますが、エアコンがあるわけではないので、蒸し暑かったです。飲み物必須。
でも室内にここまでの遊びが用意されていると、雨が降っても安心ですね。
また、私たちは利用しておりませんが、土日はワークショップも開催されているようです。
この日はランタンハンガーを1,000円で作れるというワークショップがありました!

売店

売店は管理棟の中に。
品揃えは今まで行ったキャンプ場の中でダントツでした!
以前忘れ物して買いに走っためんつゆまでありました。

また、ドラゴンフルーツの農園があるようで、そちらで作っているドラゴンフルーツで作ったスムージーなども頼めるようになっています。
とにかくキャンプ場とは思えぬ綺麗な管理棟。ありがたかったです。
<今回のキャンプ飯>
今回のキャンプでのキャンプ飯をご紹介します!
海鮮BBQ
今回は館山。海の近くということで、高速降りてすぐの道の駅で海鮮を購入!

実は今回、Twitterのプレゼント企画でクロノスさん(https://www.rakuten.ne.jp/gold/jam-collection/)の七輪が当選したので初使用でした!
貴重なKURONOS七輪。こんなに素敵なものが当選するなんて。。。
本当はハマグリを買いたかったのですが、売り切れてしまっていたのでホンビノス貝を購入。
お値段も安く、たくさん入っていたので、貝好きの我が家は満足でした!
もちろんお野菜も美味しくいただきました!

魚介もお野菜も美味しく焼いてくれる黒七輪。
職人さんの手作りということで数は限られているようですが、是非これでBBQしていただきたいです!
KURONOSさんありがとうございました!
ガーリックチャーハン
KURONOS七輪でもう一品。

今度は牛のステーキ肉を七輪で焼きます。
その間に、電子レンジでご飯を温めてきました!

ニンニクと胡麻油でコーンを炒め、ご飯を投入。醤油で味を整えて最後に切ったお肉を乗せたら、、

ガーリックステーキチャーハンの完成です!
七輪で焼いたお肉はとても柔らかく、もう最高でした!!!!
朝ごはん:イングリッシュマフィンホットサンド

朝ごはんはいつものホットサンドとは一味違うイングリッシュマフィンで作りました!
ホットサンドメーカーの真ん中のくぼみにピッタリサイズだったので、うさぎさんも真ん中へ。
今回のキャンプ飯も満足でした!
まとめ
リキャンプ館山。新しいキャンプ場なのでもちろん期待していきましたが、
本当に期待通り、いや期待以上の素敵キャンプ場でした!
場内は電源サイトやフリーサイトもあり、グループキャンプも楽しそう。
帰ってきてすぐ秋のキャンプの予約も取りました笑
今回は行きませんでしたが、近くに海もあります。
海水浴場ではないので砂遊び程度ですが、サーフィンなどされる方には良さそう。
館山にお越しの際は是非行ってみて下さいね!

今回もお読みいただきありがとうございました!
コメント