今までにキャンプで作ったキャンプ飯。
うちの娘たちは偏食・少食。
我が家のキャンプ飯は「手間がかからない」+「確実に食べてくれる」のが大前提です。
過去数回のキャンプですが、今の所外れなしなので少しまとめておきたいと思います。
初回キャンプ
2020年秋に行った初キャンプ。初めてのキャンプなので本当に確実に100%食べるものにしました。
豚汁
焼きそば
朝:冷凍うどん


BBQは長女が張り切って焼くのもほとんどやってくれました。
自分で焼いたものはよく食べるよね。
ちなみに具材は全て事前にカット、豚汁用の味噌は1回分をラップに包んで、加熱以外のことは何もしなくていいようにしていきました!
朝ごはんにした冷凍うどんはつゆも具も全て付属しているものにしました。
保冷剤代わりにもなるし、朝ツルツルっと食べられていい感じでした!おすすめです!
2回目キャンプ
2回目は館山。海の近くだったので、途中の道の駅でハマグリを調達しました♪
夜:焼き芋
焼きハマグリ
スペアリブ
餃子鍋
朝:冷凍うどん
水餃子は娘たちは過去に食べたことがなくてちょっとチャレンジでした。嫌がったら餃子抜きで野菜スープにしてもいいかなと思っていましたが、キャンプ効果かたくさん食べました!
スペアリブが我が家的大ヒットだったので、レシピを書いておきます。
スペアリブのレシピ
・スペアリブに切り込みを入れます。(骨側も少し切っておくと肉剥がれが良いです)
・鍋にたっぷりのお湯を沸かし、スペアリブを入れて灰汁を取りながら弱火で20分茹でます。
(この時ねぎの青い部分を一緒に茹でると臭みが取れます)
・ジップロックに調味液を作り、茹で上がったスペアリブを入れて少し揉み込み、冷蔵庫へ。
※調味液…すりおろし玉ねぎ1/4個分、ウスターソース大3、ケチャップ大2、醤油・蜂蜜大1、おろしニンニク・おろし生姜小1
*当日
・朝クーラーBOXに入れて持っていきます。
・炭火で焼きます。既に火は入っているためいい感じに焼き色がついたら完成です♪

3回目キャンプ
スペアリブ
カレー鍋(〆にカレーうどん)
朝:ホットサンド
前回のキャンプで気に入ったスペアリブをこの時もリクエストされました。しめしめ。。
この時やったのはカレー鍋。カレーライスは好きですが、鍋は初体験です。
レシピはこちら
カレー鍋のレシピ
お肉は火が通りやすいので豚肉の薄切りがおすすめ。
野菜はニンジン、玉ねぎ、ジャガイモとキャベツ、ねぎ、キノコ類がおすすめです。
・ニンジン、ジャガイモと水を鍋に入れ、火にかけます。
・グツグツしてきたら肉と残りの野菜を入れて煮込みます。
・味付けは市販のカレールゥと麺つゆ。麺つゆ大2、カレールゥ2カケくらいから味を見ながら調整してください。
・具をそこそこ食べ終わったら〆にはカレーうどんがおすすめです。
そのまま冷凍うどんを入れて煮込むだけでめちゃくちゃ美味しいですよ!

カレー鍋、普通のカレーを作る時もそうなんですが、子供と大人で辛さの好みが違いますよね。
我が家はいつも大人が我慢してバーモントの甘口にしていたのですが、(2つ作るのは面倒)
最近とてもいいものを知りました。
お皿に盛りつけた後に辛さを足してくれるものです。これにしてからカレーの頻度が上がりました。
個包装になっていて、半袋入れると中辛レベル、1袋入れると辛口レベルになります。
辛さだけでなく、美味しさもUPしているような気もします。
超超おすすめです!!
まとめ
過去3回分の我が家のキャンプ飯をご紹介しました。
ご飯ってとっても大事です。子供いると尚更。。
本当はおしゃれキャンパーさんたちのおしゃれご飯に憧れますが、我が家はまだまだこのスタイル。
いつものご飯を外で食べるだけでも最高に美味しいですよね!
キャンプで料理することで、水のありがたみ、電気のありがたみ、ガスのありがたみ。少しでも知ってもらえるといいな。
お読みいただきありがとうございました。
うめ
コメント